トップページ > おかず > れんこんのナンプラー炒めは、ナンプラーが苦手な人にも食べてもらえますよ。

れんこんのナンプラー炒めは、ナンプラーが苦手な人にも食べてもらえますよ。

ナンプラーのクセがある風味が苦手な人も多いですよね。
でも、このれんこんのナンプラー炒めは、ナンプラーが苦手な人でも食べられるほど美味しいんです。
しかも簡単でリーズナブル!
お酒のつまみに、もう一品欲しい時に、お通じがごぶさたなアナタに…!
栄養満点なれんこんを簡単に調理してみましょう。

ingredients
れんこん
1節
ナンプラー
小さじ2
ごま油
適量
適量
ブラックペッパー
適量
step1

たわしで洗って、泥を落としたあと、8mm~1cmくらいの厚さで輪切りにしていきましょう。
まずは修業の成果を見せてみましょう。

step2

軽く水にさらし、アクを抜きます。
酢水にさらすと黒ずみを防げますが、ホクホクに仕上がらなくなるので、煮物とかなら真水がいいですね。
今回はホクホクは求めないので、水にさらします。

step3

フライパンにごま油を入れ、中火でれんこんを敷き詰めます。
透き通ってきたら裏返して焼き色を付けます。

step4

お酒と、ナンプラーを回しかけます。
お酒は旨味が増すので必須ですね。
ナンプラーのアジアンな香りがプ~ンと漂います。
換気扇も必須ですね。

step5

ナンプラーがすぐ浸透するので、ボーっとしてると、味付けにムラが出来てしまいます。
さっと絡めましょう。

step6

おなじみのブラックペッパーを振りかけます。
このナンプラー炒めには特にアクセントとして効いてきますので、必ず入れましょう。
もし切らしたときは、ご近所で分けてもらいましょう。
そのくらい必須ですね。

step7

フライパンを揺らしながら、ワイルドに絡めましょう。
なぁに、れんこんの1つや2つ犠牲になっても構いません。
ひるまずに、大胆に絡めましょう。
※犠牲になったれんこんはスタッフが美味しく頂きました。

step8

皿に盛り付けて、お好みでブラックペッパーを振りかけます。
またかよってくらい振りかけます。
お好みでかつお節を振りかけても美味しいかもしれませんね。