止まらない美味さ!一風堂のもやしナムルを真似て作った
もやしをさっとナムル。
ごはんのおかずに、ラーメンの具に、酒の肴に、リッツパーティーに…!
簡単に作っちゃいましょう。
にんにくは青森産に限りますよね。中国産とは日持ちが違い過ぎますしね。
もやしをさっとナムル。
ごはんのおかずに、ラーメンの具に、酒の肴に、リッツパーティーに…!
簡単に作っちゃいましょう。
まずは「もやし」をレンジでチン。
シャキシャキ感を残すため、1分〜1分半程度で軽く温める程度にしましょう。
お湯で茹でる場合は、サッと10~20秒くらいでいいでしょう。
その間にナムルのタレを作ります。
まず、にんにくをすりおろします。
手が臭くなりますが、すりおろしましょう。
すりおろしたにんにくを容器に入れ、しょう油、ごま油、麺つゆも入れます。
ドボッ!と出てビチャビチャになっても大丈夫。
「ごま油を入れ過ぎたことがある」…というのがいつか大きな財産になります。
さらに、七味唐辛子、ブラックペッパー、塩、ごまをふりかけます。
とにかく調味料棚にあるもの、右から左へ全部ぶち込んでみましょう。
もやしが上がったら、水気を軽く切っておきます。
皿の底に結構な水が溜まってますので、しっかり切らないとベチャったナムル「ベチャナムル」になります。
もやしをしっかりと混ぜ、タレにからませます。
たまに、ごまが外に飛び散ろうとしますが、そんな時は容器に戻してやりましょう。
まだ巣立つのは早いということを教えてあげましょう。
盛りつけたら完成です。
ビールのつまみに、ご飯の友に、ラーメンの具といろいろ活躍してくれるでしょう。
パワフルなもやしメニューです。